【専門】外科、腫瘍免疫
【経歴】埼玉医科大学卒業。東京大学医科学研究所を経て、現在は米国法人 蓮見国際研究財団理事長。世界各国で『国際がんワクチン・シンポジウム』を開催し、がん免疫療法の啓蒙と研究活動を推進している。
米国Thomas Jefferson 大学 Kimmel Cancer Center に研究講座を開設、同大学の客員教授。ブルガリアPleven 医科大学より、がん免疫療法の研究活動に対して名誉博士号授与。その他、米国Maryland 州立大学、ドイツ Erlangen 大学との共同研究やマレーシア国民大学(UKM)どの臨床試験を行っている。
聖ヶ丘病院 院長
東京大学医科学研究所附属病院外科
東京医科大学医学総合研究所免疫制御研究部門 客員講師 (2019年6月より現職)
日本外科学会専門医、日本乳癌学会乳腺専門医※、マンモグラフィ精度管理中央委員会読影認定医、日本がん治療認定機構がん治療認定医、日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医、日本化学療法学会抗菌化学療法認定医、日本人間ドック学会認定医、人間ドック学会遺伝学的検査アドバイザー、日本禁煙学会認定指導医、日本医師会認定産業医、身体障害者福祉法指定医(直腸機能障害)、ICD制度協議会認定ICD (Infection Control Doctor)、緩和ケア研修会修了、デジタルマンモグラフィソフトコピー診断講習会修了※2022年1月1日より
日本外科学会、日本乳癌学会、日本癌学会、日本消化器外科学会、日本大腸肛門病学会、日本化学療法学会、日本臨床外科学会、日本免疫治療学会、日本人間ドック学会、日本禁煙学会
2016年 | 東京慈恵会医科大学卒業 |
---|---|
2016年 | 東京慈恵会医科大学附属第三病院(初期研修医) |
2018年 | 東京慈恵会医科大学放射線科 入局 |
2019年 | 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 放射線科 |
2020年 | 東京慈恵会医科大学附属病院 放射線科 |
2020年 | 医療法人社団ICVS東京クリニック 非常勤勤務 |
2021年 | 放射線科専門医取得(日本専門医機構認定) |
東銀座ルーククリニック院長
埼玉医科大学89年卒後、「近赤外線レーザーによる骨密度測定理論」を通産省工業技術院の協力で実証し、94年に埼玉医科大学大学院(内分泌内科)にて博士号を取得。
遠赤外線ハイパーサーミア(温熱療法)の研究及び治療を担当、97年にがん先進医療専門のルーククリニックを開院。
集束超音波によるがん焼灼療法(HIFU)やp53蛋白などによるアポトーシス増感療法を導入。
日本ハイパーサーミア学会指導医
専属医療スタッフが一人の患者さんに対して各々の専門性をもって連携・補完し合い、治療にあたります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AM | 蓮見賢一郎 竹内晃 |
蓮見賢一郎 蓮見淳 |
蓮見賢一郎 米戸 敏彦 |
蓮見賢一郎 | 蓮見賢一郎 | 休診 | 休診 |
PM | 蓮見賢一郎 竹内晃 |
蓮見賢一郎 蓮見淳 |
蓮見賢一郎 米戸 敏彦 |
蓮見賢一郎 | 蓮見賢一郎 | 休診 | 休診 |